
空前のアウトドアブーム|僕の長年の相棒をご紹介します!
2022.1.28 カテゴリー:林 直人
みなさん、どうも!
高校時代からの友人で僕のお抱えのスタイリスト、Dくんに髪を切ってもらったばかりの、家づくりアドバイザー林です!
僕は昔から「アウトドア」が大好きです。
そこで、今日は僕のアウトドアには欠かす事の出来ない、僕の長年の相棒についてお話ししていきます!
今さらだけど「アウトドア」の定義って??
みなさんもご存知のように、ここ数年の間に空前のブームとなったアウトドア。
最近ワークマンやダイソー、またホームセンターに行っても「アウトドアに!」や「アウトドアコーナー」と題して新商品や特設コーナーが設けられ、それらを見てみるとたくさんのキャンプやBBQグッズが展開されていますね。
僕の相棒のご紹介の前に、少し気になったので「アウトドア」の定義について調べてみました…
アウトドアとは、「屋外で行われる活動の総称」を意味します。
屋外で行うスポーツ、あるいはハイキングや登山、キャンプなどのレジャー活動など、全ての野外での運動や遊びを指します。
夏冬問わないため、スキーもアウトドアに当たります。
また屋外といっても庭や近所公園のことではなく、基本的に周囲が自然で囲まれた場所で行われることをいいます。
ただサイクリングなどでなら市街の中を走っていてもアウトドア活動だといえます。
なるほど…
そうなると、キャンプやBBQのみならず、スノーボードやサーフィンも全てが「アウトドア」に属すんですね。
何となくですが、「アウトドア」=「キャンプ・BBQ」というように世間では変換され始めているように感じます…
が、固いことは言わず、人それぞれの「アウトドア」があって良いと思います!(笑)
ちなみに僕はどうやって「アウトドア」を楽しんでいるかというと…
野外でご飯を作り、食べる!
これが僕の「アウトドア」です!!
空前のアウトドアブーム 僕の長年の相棒をご紹介します!
幼い頃、僕はピクニックで食べたおにぎりとカップヌードルが、衝撃的に美味しいと感じました。
「家で食べる手作りのおにぎりと一緒やのに、何で??」
と、この時から僕は野外でご飯を食べる事にとりつかれてしまいます。
小中学校時代は家族でよくBBQをし、そこで火おこしをマスター。
高校と大学時代の遊びの大半は、近所の公園や琵琶湖の畔で火をおこし、BBQや焚き火を楽しんでいました。
そして、家づくりの際も僕が要望したことはたったの2つだけ。
そのうちの1つが「小さくてもいいからBBQが出来るスペースだけは何としても!」
というものでした。
おかげで、今でも天気の良い日は、自宅の庭のスペースを利用して、子どもたちや友人たちと一緒にBBQをし
たりと、俗に言う「家キャンプ」を楽しんでいます。
さて、空前のアウトドアブームの到来で、キャンプ用のテントや焚き火台、そして様々なギア(道具)をみなさん
お買い求めになっていると思います。
特にBBQコンロなんて、凄くオシャレなデザインの物や、数万円を軽く超えてくるものなど、何を買ったらいいの??
と、頭を悩まされているかもしれませんね。
そんな、みなさんへ!!
僕が愛用している、僕の相棒。
そうです。「七輪」です。
えっ?ダサいくない?
何て言わせませんよ!
実はこの相棒は超〜〜〜優れものなんです!
では、七輪のアピールポイントを3つ!
ご紹介しますね。
【火力と燃費】
炭火は強力な遠赤外線を発し、その温度は1,000℃ほどになります。
この熱で食材の外側を焼き固め、旨みを逃がさないんですね。
灰の部分は約500℃、近赤外線を発しており、食材の中まで火を通します。
そして、七輪の原料の珪藻土も、加熱されることで赤外線を出すので、炭と七輪のダブルで加熱することになります。
また、珪藻土は熱伝導率が低く、さらにこの分厚さで熱を逃がしません。
なので、驚くほど少ない炭で長時間燃焼し続けます。
【使い方】
①炭火で網焼きが出来るのは勿論ですが、家庭用のフライパンも使うことが出来るので、まず炒め物が!
②そして鍋に油を入れると、七輪の上で揚げ物が!!
さらにさらに!
③ダッチオーブンに食材を入れ、七輪の上に置いて、ボーッとしていると煮込み料理まで出来てしまいます!!!
【お手入れ】
基本、僕は七輪を使ったあと、何もしません。七輪は水に弱いので、洗えません。
なので、熱が冷めるまで放置するだけです!とても簡単ですね!
【価格】
最近では少しオシャレな七輪なんてのも見かけたり、大きさにもよりますが、数人程度での使い方なら数千円で、ホームセンターでお手頃に購入出来ます。
最後に…
いかがでしたか?
こいつが僕のアウトドアを楽しませてくれている、長年の相棒なのです。
これからも丁寧に、そして大切に使ってやろうと思っています。
七輪なんて、一昔前も前のもの。
なんて、イメージをお持ちかもしれませんし、
やっぱり、ダサい!
何にもオシャレじゃない!
こんなんキャンプに彼氏が持ってきたら、別れるかも…
と、敬遠されているかもしれません。
でも、流行りや誰かに見せるための「アウトドア」でなく、
みなさんそれぞれが自分のペースで楽しめる「アウトドア」を見つけてみてもいいかもしれませんね。
それでは、次回もおたのしみに!
2022年2月 湖南市三雲 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
高性能全館空調エコ住宅34坪の家
■開催場所 : 滋賀県湖南市三雲
■開催日時 : 2022年2月4日(金)~6日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年2月5日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)