
カウンタータイプのカップボードが人気!|デメリットも・・・
2021.7.17 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
いよいよ本格的な夏がやってきましたね・・・
梅雨明け1番、楢崎さんにお手伝い(というか、私の方がお手伝い)いただいて、DIYで庭のウッドフェンス取付を行いました!!
たった1日で楢崎さんは真っ黒に日焼けしました。(笑)
動画も撮影しましたので、また後日ご報告していきたいと思います(^^)/
さて、今回のブログではカップボードを選ぶ際の注意点をお伝えしていきます!
最近人気のカップボードの形
これまではどちらかと言うと
トールタイプの食器棚+家電収納庫というコの字型のプランが多かったのですが、最近ではカウンタータイプのカップボードを望まれている方が多くなってきたように感じます。
インスタ等のSNSの影響も大きいと思いますが、キッチンで使用する便利家電が多くなってきた事により、家電製品を置くスペースを優先される方が多くなってきたのでしょう。
カップボードの形状や大きさは、お手持ちの食器の量や、家電の量、使い方をよく考えた上で計画していく必要があります。
見た目だけで選んでしまうと・・・
収納量が足りずに、『食器が入りきらない!』
『気に入った食器を見つけたけど、これ以上は置く場所が無いな・・・』なんてことに(>_<)
ご夫婦お二人の生活からご家族が増える(お子さんが成長される)と食器の量も増えていく傾向があります。
また、食器だけでなく、お弁当箱や、水筒なども増えていくでしょう。
カップボードの幅がしっかり確保できる場合や、カップボードに入りきらなくてもパントリーなどを併用できる場合は安心ですが、キッチン周りの収納スペースが限られている場合は特に注意しながらプランニングしていきましょう。
間取り検討の段階から担当者に要望を伝えておく事が重要です☆彡
カウンターの上に家電製品を全て並べる場合の注意点!
カウンタータイプのカップボードの上に家電製品を並べる際、注意しておきたい点が2つあります。
1つ目は
家電から出る蒸気の問題!
炊飯器、ケトル・ポット、コーヒーメーカーなどは蒸気が出る物が多いです。
上部に吊戸棚を設置される場合、家電から出た蒸気が吊戸棚の底板に当たり、吊戸棚の底板や扉が傷む原因になります。
炊飯器やケトルの収納に便利な蒸気処理付のカップボードもありますので、必要に合わせて組み合わせていきましょう!
2つ目は
家電製品によっては使いにくくなる可能性がある事!
炊飯器やパン焼き機など、蓋が上部に開く家電製品は、ハイカウンタータイプのカップボードの上に設置すると、高すぎて使いにくくなります。
カウンタータイプのカップボードは一般的に2つの高さの商品があります!
・キッチンと同じH85cmのタイプ
・H90cmのハイカウンタータイプ
収納量が多くなるからと言って、ハイカウンタータイプの上に炊飯器等を置くと、ご飯がよそいにくくなりますので、注意が必要です!
動画でも配信中
カップボードを選ぶ際の注意点を動画でも解説しています!
宜しければ是非参考にしてみてくださいね(^^)/
それでは、また~(^^)/
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)