
ビックリ!食洗機設置したのに使っていない人が25%?
2021.5.15 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは!
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
購入者の多くが「買って良かった!」と満足されている食器洗い乾燥機や衣類乾燥機。
私は、便利な時代に生きている有難さを結婚してからひしひしと感じています。(笑)
食洗機の普及率は実は少ない?
新築時に食洗機を導入される方は非常に多く、家づくりのお手伝いをしていると、食洗機の設置は当たり前のようになってきたなという感覚になってしまうのですが、実は日本の食洗機の普及率は30%弱とまだまだ低い数字。
中には、設置したのに「ほとんど使っていない」という方もおられます。
せっかく食洗機を保有していても、週1回以下、または、まったく利用していない人が25%程度おられるようです。
旦那の実家も、10年以上前からビルトイン食洗が付いていますが、ほぼ水切りカゴ代わり、時々乾燥機として使われている状態です。
設置したのに使われていないのはなぜ?
なんて勿体ない・・・と思ってしまうのですが、食洗機を持っているのに使わない方の理由は
・面倒くさそう。
・家族が少ないので勿体ない。
・下洗いするなら、そのまま手洗いした方が早い!
・キレイに洗えなかった
などなど
家族の人数だけに関わらず、料理のパターンや食器の使い方によっても洗い物の量は変わりますね。
我が家は夫婦2人ですが、私が食器を買うのが好きな事と、お皿や小鉢などに取り分けて配膳するため、比較的1回の食事で使う食器の量は多め。
ただし、料理の種類によっては、「これだけの食器なら手洗いしてしまおう!」
と手洗いして乾燥だけで使う日があるのも事実!
『「キレイに洗えない」と聞いた』と耳にする事がありますが、私は自分で手洗いした食器よりも食洗機で洗った食器の方がダントツに洗い上がりがキレイ!
と感じているので、できる限り食洗機に入れるようにしています(*^^*)
夫婦共にビールが大好物な川尻家ではビールジョッキはかならず食洗機で洗います!
(画像はパナソニックHPより引用)
知人の話ですが、新築時食洗機を導入したけど
「気持ちが悪いから、せめてグラスは手洗いしてほしい(手洗いの方がキレイだから)」とご主人から頼まれたそうです。
ところが、2か月もすると
「やっぱり食洗機で洗ってほしい(食洗機で洗った方がキレイ)」と頼まれたそうです。(笑)
一生懸命手洗いしているのに失礼な!!
と思ってしまいそうですが・・・実際に、食洗機はキレイに洗えてしまいます(>_<)
偏った情報に惑わされない!
数万円~数十万円もかけて設置したのに、「必要なかった!」というのは避けたいですね。
逆に、お打合せをしていて、勿体ないな・・・と感じたこんなケースもありました。
キッチンのお打合せ中に食洗機の希望の有無を質問させていただいたところ
「食洗機は要らないです!」とおっしゃったお客様がいらっしゃいます。
その理由が『設置した友達が、「(こんな理由で)結局全然使っていない」と言っていたので!そんなのは勿体ないので止めておきます!」と。
家づくり経験済の友人の意見も、SNSやYouTubeの情報発信も、発信者の価値観や偏った情報になっている場合があります。
自分の生活や環境に置き換え、更に将来を見据えて情報を精査して判断していく事が重要です!
付けたのに使わないのも勿体ないですが
新築時には設置されなかった方から、数年後「やっぱり設置したい」とご相談いただくケースもあります。
設置の有無も、何を選べばよいかも、ご家族によって異なります。
情報が溢れている時代だからこそ、自分に必要な情報を見極めていく必要がありますね!
長くなってきましたので、次回引き続きもう少し詳しく食洗機についてお伝えしていきます(*^^*)
それではまた~
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!