
夏の虫対策|野洲市で網戸に虫こないスプレーしたら、翌日こうなった・・・
2020.6.6 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
コーディネーターの川尻です(*^^*)
苦手な虫の季節到来!
暑くなってきて、日に日に虫が多くなってきましたね。
外に出ると
あの嫌な『ぷ~~~ん・・・』という音が聞こえてきます(>_<)
現在、夫婦で野洲の田舎暮らしをしていますが、
もともと国道沿いで車通りの多い場所で生まれ育った旦那は
同じ滋賀でも環境の近いにビックリしています。
夏の夜
窓を開ければカエルの合唱(笑)
『今までこんなカエルの声聞いたことない・・・』と言ってました。
カエルの声だけなら良いのですが
とにかくこの時期は窓にやってくる小さな虫の多さに困ってしまいます。
とくに縦辷り窓や、すべり出し窓の様に外側に開く窓!
このタイプは窓ガラスよりも室内側に網戸が付くため、虫が窓と網戸にサンドイッチされ、開けていた窓を閉めようとすると一苦労。
引違い窓に比べると気密性が良いのでオススメの窓ですが、虫が多い田舎ではちょっと大変(>_<)
ある日、昼間にお風呂のスベリ出し窓を開けて、閉め忘れていました。
夜、お風呂に入った旦那が
『お風呂の窓の網戸に、蚊みたいな小さな虫がいっぱい付いてて、閉めれへん』と言うのです。
(窓を閉めるためには一度網戸を開ける必要があるので、そのタイミングで虫が中に入ってくる。)
そこで、翌日
網戸に虫こないスプレーを買いに!
スプレー散布!
スプレーをする前に、せっかくなので窓掃除。
今まで見たことないほど、窓のレールに虫が死んでました(>_<)
綺麗に洗い流して、掃除完了!
日中は網戸にほとんど虫がいなかったので
スプレー散布!
よし、これで明日から虫が来なくなるぞ!
その日の夜は涼しい風が吹いていたので、窓を開けて過ごしていました。
うん、虫はいつもより少ない気がする!!
効果あり(*^^*)
喜んでいたのですが、翌朝、家の外に出てビックリ( ;∀;)
見えます?
この点々!全て、虫です!!
さすがに見て見ぬふりできる虫の数ではないので、連日の窓掃除( ;∀;)
トホホ・・・
スプレーが散布されたとも知らず、網戸に寄ってきた虫たち
網戸に付着した薬で死滅したのでしょう・・・。
毎日、こんな事になるの?
ぞっとした休日でした。。。
そして、餌になる虫が多いからか、クモの巣がいっぱい増えてきました(;_:)
今度の休みはクモの巣予防のスプレーを買いに行きます。涙
見学会のご案内♪
さて、6月13日(土)・14日(日)は
守山市守山で完成見学会を開催いたします!
すでにご予約が入ってきておりますので、お早めにお申し込みくださいませ(>_<)