
魚焼きグリルは要らない?
2021.3.27 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
「実家にいる時より焼き魚が好きになった!順ちゃんの焼き魚は美味しい!」
と喜んでくれる旦那(*^v^*)ムフフ
(注:のろけ話ではありません)
グリルを掃除するのは面倒ですが、焼き魚をすると旦那が喜んでくれるので、焼き魚率が高まっている川尻家です。
魚をグリルに突っ込んでおけば自動で1品出来上がってくれるので、有難い。
私のコンロ選びの条件は
・両面焼きグリル(魚をひっくり返さなくて良い!)
・オートグリル付(切身・干物・姿焼き:選ぶだけで勝手に焼けて、止まるタイプ)
最近の自動調理は、あれこれ手動で時間調整して作るよりも上手に美味しく出来上がってくれます!
『魚焼きグリルを使うと、後片付けが面倒・・・だから魚はフライパンで焼く!』という方も増えていると思います。
『グリルは使わないからグリルが無いコンロは無いんですか?』という質問をいただく事も。
ですが、是非グリルを使っていただきたい!
フライパンで魚を焼くとコンロが一口占領されてしまいますが、グリルを使えば短時間でお料理の品数を増やす事ができて、お魚が美味しく焼けます♪
グリルでお魚を美味しく焼くコツは、とてもシンプル。
グリルに任せきる事!!
せっかく自動調理で設定したのに「大丈夫かな」「焦げてないかな」と心配になって途中でグリルを開け閉めしめしてしまうのはNG!
庫内の温度が下がってしまって上手に焼けない原因になります(>_<)
後片付けがネックなグリルですが、個人的にはオススメです!
新しく購入してしまった便利家電
便利家電に頼りっぱなしの私。
先日、お打ち合わせで料理の話をしていたら「自動調理鍋が便利ですよ!」とお客様からお聞きし・・・
欲しくなって、思い付きの様な勢いで電気屋に行って購入してしまいました(>_<)
オススメされたのはシャープのホットクックだったのですが
大きかったのと、思い付きでは買えない値段だったので、パナソニックの自動調理鍋を購入!
短時間で肉じゃがができる!
と勘違いした私は、旦那より遅く帰った日に「ごめん、10分で肉じゃができると思うし、ちょっと待ってて!!」と慌てて材料をセット!
よくよく説明書を見てみると・・・
え?
圧力ピンが下がるまで開けてはいけない(>_<)?
ONしたは良いけど、1時間近く待たなくては開けれないいけないという事に途中で気づき、待ちきれず途中でオープンした、初・自動調理鍋でした(^-^;
早く料理が出来る=ちょっと勘違い
ほったらかしで料理が出来る=〇
下調べ不十分でした((+_+))
とは言え、コンロ調理ならコンロの前から離れられませんが、自動調理鍋は食材をセットしておけば、テレビを見たり、お風呂に入ったりできる!!
限られた時間を有効活用するには便利な家電★
活用していきたいと思います!
便利家電がどんどん増えていきますね!
これからどんな物が世に出てくるのか分かりませんが、コンセントはしっかり計画しておきたいところ。
年々、将来の電気自動車に向けて、新築の際に電気自動車用のコンセントを計画される方も増えてきました!
電気配線は後で簡単に増やす事が難しいので、家づくりの際にご夫婦でしっかり話あっておく事が必要です(^^)
4月 守山市金森地区 完成見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
家事楽アイデア満載の省エネ健康エコ住宅を公開!
■開催場所 : 滋賀県守山市金森地区
■開催日時 : 2021年4月15日(木)~20日(火)
■開催時間 : 10時~16時まで(各日受付時間が異なりますのでご注意ください「雨天決行」)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年4月19日(月)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)