
*コタツは私をダメにする・・・*
2019.4.29 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは!
コーディネーターの川尻です(^^)/
世間は長~いGWですね!!
フィックスホームは明日まで営業、1日~6日までお休みをいただきます(^^)
未だ、平日婚中の我が家。
旦那様は10連休なので、『実家に帰らせていただきます(‘ω’)ノ』と、帰省中!
旦那がいないとダラけた生活をしてしまうダメな私・・・
またもやビールを飲んで、コタツで夜を明かしてしまいました(>_<)
コタツは私をダメにします(._.)笑
話は変わりますが・・・
私の実家には、和室に大きな堀座卓がありました。
新築時、父が憧れて和室に堀座卓を計画したそうです!
お客さんが来ると「堀座卓、いいなぁ。」とおっしゃる方が多かったような気がします。
でも、当時子供だった私は堀座卓があまり好きではありませんでした。
なぜか・・・
子供の頃からぐうたらだった私は、コタツで寝ころびたかったのです(>_<)
堀座卓は、穴が開いているので寝ころびにくい!
しかも
子供の身長にはテーブルが高く、ご飯は食べにくいし、勉強もしにくい・・・
(「そもそも勉強なんてしていたのか?」という声が聞こえてきそう・・・苦笑)
座布団を折り重ねてお尻に敷いて座面を上げるしか方法がなく、なんとなく落ち着かない堀座卓。
一度座ってしまうと、出にくくて立つのが苦痛。
物を落とせば取りにくく、掃除機をかけるのも一苦労・・・
いつしか川尻家の堀座卓は畳で蓋をされ
かれこれ10年以上床下で眠っています(+_+)
家づくりのお手伝いをさせていただいていると、時々「飲食店の様にダイニングテーブルの代わりに堀座卓にしたい!」とご希望される方がいらっしゃいます。
大人ばかりのご家族なら良いのですが
小さなお子さんがいらっしゃたり、おじいちゃんおばあちゃんと食卓を囲む方には向かないのではないかな・・・と思います。
ご高齢になれば簡単に座ったり立ったりがしにくくなります。
テーブルでの生活であれば、将来もし車椅子生活になっても、家族と一緒に食卓を囲む事ができます。
堀座卓は家族構成や生活スタイルに合わせてご検討いただきたいな・・・と思います。
和室、もしくはリビングへの設置がお勧めです!!