
野菜を日持ちさせる|買ってよかった便利な袋|夏野菜|鮮度UP
2020.8.22 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
アドバイザーの川尻です(*^^*)
久しぶりに雨が降って、少しは涼しくなるのでしょうか。
さて、今日は最近買って良かったものを勝手に紹介します(>_<)
新鮮チャック袋!
野菜室の野菜、
いざ使おうと思ったら腐っていたり、鮮度が落ちていて、捨ててしまう事はありませんか?
勿体ないですよね。
私は、実家の両親が畑をしているので、有難い事に季節野菜はほとんど購入する事がありません。
その分、実家の時から野菜室が常にいっぱい(>_<)
「毎日どんどん採れるから、新しい野菜を食べて、古いのは捨てたらいいよ!」
と言ってくれるものの
やっぱり勿体なくて、簡単には捨てられません。
晩御飯の準備をする頃
『あぁ・・・ナス腐りそう』
『あぁ・・・ピーマンも使わないとヤバイ』
『あぁ・・・ほうれん草もまだ残ってるやん~』
腐らせないよう、野菜の様子に毎日ハラハラしながら、メニューを考えています(>_<)
先日、草津のイノブンさんで、こんな商品を発見!
野菜の鮮度を保持してくれるチャック袋やタッパー!
エンバランスという商品です(^^)
ほんとかな・・・
でも、本当なら有難いと、早速購入!
葉物、キノコ類は特に日持ちしないので、2日でも、3日でも長持ちすれ嬉しいですよね。
使ってみたら、本当に野菜が新鮮なまま長持ちしてます(*^^*)
ビックリ!
母にも1セットプレゼント。
鮮度が保たれている事が嬉しかったある日、母にこんなLINEを送りました。
私:『お母さん、こないだくれた、ほうれん草!この袋に入れておいたら、まだシャキシャキやで!!使ってみて』
と写真付きのLINEを送信!
母:『これは、ほうれん草ではなく、小松菜です。』と一言返信。
セーーーーフ!
クックパットでほうれん草のメニューを一生懸命探していました。(笑)
とにかく!
野菜の鮮度を心配していた日々から、少し開放されています(*^^*)
暑い時期、お子さんを連れてのお買い物は大変ですよね。
冷凍できる物は冷凍室を活用しつつ、こんな方法で野菜を長持ちさせる事ができれば、お買い物の回数を減らす事もできるのでは!?
9月の見学会のお知らせ★
まだまだ暑い時期ではありますが、完成見学会を予定しております(*^^*)
■開催場所 : 滋賀県大津市松が丘地区
■開催日時 : 2020年9月12日(土)13日(日)
■開催時間 : 午前10時~午後4時まで(雨天決行)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、9月11日(金)17:00まで。
今回も、こだわりいっぱいのお家です!!
是非早めにご予約くださいませ(*^^*)