
☆判断基準☆
2019.2.13 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
昨日、一昨日のニュースで飼い犬を
蹴り飛ばしていたオバサン!
ゆるさーん(怒)
最近、飲食関係のアルバイトが
悪ふざけをした動画をSNSに
上げ、企業側が謝罪するという
事件が頻発しています。
企業側の社員教育が悪いとか
マニュアルの徹底とかいう人も
いますが、僕個人の考えは、
日本人の善悪の判断基準が
低下したことに原因があると
思うのです。
食の安全が叫ばれる中、以前は
海外の工場での異物混入問題が
ニュースになり、日本産でないと
安心できないと言う人もいました。
しかし結局のところ、日本でも
低い判断基準で仕事をする人が
いる訳で、材料か調理方法かは
別にしても、お金を頂くという
意識が低いなぁ~と感じます。
以前、僕はチームフィックスの
家づくりに関わる全協力業者に
手紙を書いたことがあります。
「あなたの使っている道具」
というタイトルの手紙です。
簡単に内容をお伝えすると
自分たちが仕事で使っている
道具は、誰に買って貰ったの
でしょうか?と問いました。
自分が働いて稼いだお金で
買ったのだと、多くの人が
答えます。
では、そもそもそのお金は、
誰から頂いたお金なのか?を
考えて欲しいという内容です。
紛れもなく僕らが使う会社の
備品や職人さん達の道具は、
家を建ててくださった全ての
オーナーさまから頂いたお金。
だからこそ、1棟1棟丁寧に
心を込めて、お客さまの気持ちに
寄り添って仕事をしていくのだと
書きました。
迷った時は、お客さまが自分の
親、兄弟、親友なら、どんな
アドバイスをするか?を基準に
判断すること。
これが、チームフィックスの
アドバイザーチームのルールです!
それでは、また、そのうち~^^/