
☆将来の選択肢☆
2017.7.5 カテゴリー:楢崎 隆也
こんばんゎ~、
住宅コンサルタントのならざきです^^
久しぶりに火曜・水曜の連休を頂き
信楽に行ってきました!
単純に遊びに行ったのではなく、
次男の将来について考えるために
「信楽学園」ということろへ
体験宿泊に行ってきました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
僕の次男は、ダウン症です。
僕ら夫婦の考え方としては、出来る限り
地域の人たちと触れ合う機会を作り
地元で生きていって欲しいと願っています。
そこで幼稚園から、小学校・中学校は
地元の学校に通わせました。
現在、中学校3年生になり、10月頃には
進路を決定する時期が近づいています。
年明けくらいから、僕ら夫婦と学校の先生方で
何度も話をする機会を設け、進路を2つに
絞り込みました。
その一つが、今回の「信楽学園」です。
学校というより、今後、生きてく上で
必要な力を身に付けるための場所です。
教科授業ではなく、仕事を通じて、
考える力、工夫する力、創造する力を
養います。
主に学園内では、企業から依頼のあった
陶器製品の製作を行っています。
次男も、実際に製作を
手伝わせてもらいました^^
2年生・3年生の一部には、
企業に出向いて仕事をして、お給料を
貰っている生徒さんもおられます。
ウチの次男が、どこまで頑張ってくれるかは
未知数ですが、今回の体験宿泊を通じて、
本人が納得するなら、ぜひ通わせたいと
思いました^^
子どもが幼い時には、幼いなりの、
大きくなってくれば、その年齢に応じた
親の悩みや心配は尽きません。。。^^;
自分の両親が、僕のことをどれだけ心配し、
気にかけ育ててくれたのかを、この歳になって
身に染みて分かる気がします。
決定するまで、もぅ少し時間はありますが、
あとは本人の意思が固まるかです。
ぜひ頑張って欲しいと思います!
それでは、また、そのうち~^^/