
【栗東市】の住宅の暑さ寒さの最大の原因は窓
2019.9.4 カテゴリー:楢崎 隆也
次回の会場は高気密高断熱住宅!
最新のイベント詳細情報はコチラ
見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして
家づくりの参考にしませんか?
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
ここ1~2年くらいで、住宅の性能に
関するご質問をされるお客さまが
急激に増えています。
これまでも耐震性や断熱性について
ご質問をされるお客さまがいました。
しかしその割合は、それほど高く
ありませんでした;;
特に最近のお客さまからは、実際に
フィックスで使用頻度の高い断熱材の
名前や、窓の種類のご質問が多いです。
そこで今回は、省エネ住宅・エコ
住宅を、滋賀で建てるという視点
から、どのような窓が最適なのか
を簡単にお伝えしていきますね^^
一般住宅の場合、
「暑さの原因の7割が窓」
「寒さの原因の5割が窓」
と言われています。
この暑さ、寒さの原因を解消する
ために、フィックスの省エネ住宅、
エコ住宅の場合、樹脂サッシを
使用しています。
樹脂サッシとは、窓のフレームが
樹脂製で作られています。
またガラスは、Low-Eペアガラス、
アルゴンガス入り樹脂スペーサー付
の窓を使用します。
僕は家づくりをした20年前は
ペアガラスなんてとんでもなく
高価でしたし、樹脂サッシなど
知る由もありませんでした><
ですが時代は変わり、こういった
性能の高いサッシが量産されはじめ、
今では比較的お求めやすい価格で
手に入ります。
フィックスホームのオーナーさま
からも、採用して良かったと
多くのご意見をいただいています^^
オーナー様の声を聞く
もちろん上には上の商品があり、
木製サッシや、トリプルガラス
といった、更にハイグレードの
商品もあります。
しかし僕らの目指す家づくりは
初期コストを抑え、ランニング
コストも抑えることの出来る家。
家づくり事例を見る
ですから冷静にコスパを考えると
今は木製サッシやトリプルガラス
の製品は、まだまだ高い。
さらに北海道や東北、北信越などの
寒冷地に建てるならまだしも、
僕らのお客さまのほとんどは
滋賀県南部エリアが中心です。
いくら性能が良いと言っても
必要以上に良い製品を選ぶことで
どうしてもコストUPに繋がります。
もう少し時代が進んで、コストが
下がってくれば、使っていくことも
検討しますが、今のところは、
まだ早いと感じています;;
先日お伝えをした、気密性も同時に
高めていくことを考えると、下の
写真のような、タテスベリ窓を
多く使うことも重要です!
タテスベリ窓は、気密性が高く、
デザイン性も優れており、スッキリ
とした外観のお家になります^^
皆さんが家づくりを検討する時は
ぜひコストパフォーマンスの高い
部分から取り入れていくと、
住んでからも光熱費の掛かりにくい
住宅になっていきます。
省エネ・エコ住宅を建てる時の
ポイントは、まだまだたくさん
あります。
ポイントを知りたいという方は
ぜひご連絡ください。
個別相談をしてみる
全てを取り入れることは出来なく
ても、導入効果の高い部分から
ぜひ検討してみてくださいね!
それでは、また、そのうち~^^/