
☆クローゼットVSウォークインクローゼット☆
2018.2.27 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ!
住宅コンサルタントのならざきです^^
先日の見学会も、2日間で70組を
超えるお客さまにご来場いただき
本当にありがとうございました!
会場をお貸しくださったMさま、
心よりお礼を申し上げます。
さて、見学会に来場されるお客さまから
よく、こんなご質問をいただきます。
「収納力は、普通のクローゼットと
ウォークインクローゼットでは、
プロから見て、どちらがいいと
思いますか^^?」
さぁみなさんは、どちらの収納を
支持されるでしょうか?
もちろん床の面積は同じという条件で、
「収納力」としては、クローゼットの
方が多く収納ができます。
文字通りウォークインクローゼットは、
どうしても「ウォークイン」しなければ
収納した物の出し入れができませんので
通路の部分を空けておく必要があります。
通常のクローゼットの場合、収納物の
出し入れは、基本的に部屋側から
おこないますので、内部に入る必要が
ありません。
その分、収納量として多いと言えます。
ですからプロの意見として、収納量を
重視されるならクローゼットタイプを
おススメしています^^
一方、ウォークインクローゼットは、
洋服を収納するだけでなく、納戸として
活用することもできます。
また、一般的な賃貸などでは、通常の
クローゼットタイプが多いため、新築を
するなら、ウォークインクローゼットに
憧れておられる方が多いかも知れません。
収納の方法や、家のサイズや間取りにより
どちらが適しているかというのも
変わってきます。
僕らのお手伝いしている建物は、
1棟1棟、全て違います。
ぜひ見学会に何度もお越しいただき、
ご自身の家づくりに取り入れるなら
どちらが良いが、検討してみてくださいね!
それでは、また、そのうち~^^/