
【守山市・草津市】で実践!|土地探しの成功者は土地のメリットとデメリットだけでは考えない
2020.5.31 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
今年は、新型コロナの関係で、春先に積極的に土地探しに動いておられた方は少なく、少し控えめですが フィックスホームでは、WEB見学会や、動画システムを使ったWEB面談、WEB家づくりセミナーなどを行なっていますので、土地探しを行うご家族のご相談に水面下でお答えしています。
全体の人数が少ない分、ライバルが少ない状況で、土地を購入される方が例年より多いと感じています。
今回の話題は、土地探しの成功者の極意をお伝えします。多くのご家族は土地探しを、その土地のメリット、デメリットを観察することで始めるのですが、実は、メリットデメリットだけで判断するご家族は、最終的には建築する土地を決断することはできません。
実は土地選びは、世界に一つしかなく同じものが見つからないということで、パートナー選びとそっくりなのですが、多くの方がそのことに気が付いていません。
では土地探しに成功する人は、メリットだけではなく、デメリットだけではなく、最終的には、どのような基準で決定しているのでしょうか?
今回は、そのあたりを言語化していきます。
ステップ1.土地探しをメリットだけで考えた場合の盲点
土地探しを始めるときに、はじめの一歩としてすごく大事なのは、考えている土地の希望を言語化することです。
欲しい場所(地区)
欲しい坪数
欲しい予算
など、その際に便利なのが、土地を探す家族にとってその土地を購入するメリットを考えることです。
例えば、
欲しい場所(地区)のメリットを考えることで、
駅から近いのでメリットとか
小学校に近いのでメリットとか
会社に近いのでメリットとか
実家に近いのでメリット
など欲しい場所が浮き彫りになります。
欲しい坪数のメリットを考えることで、
どのくらいの大きさの家にするのか?とか
庭はどのくらいの大きさがとれるのか?とか
東西南北、道路付きはどのくらいがいいのか?
など条件が浮き彫りになってきます。
欲しい予算を考えることで、
住宅と合わせた総額、どのくらいにしたらいいのか?
など現実的に考えるようになります。
まずは、メリットを考えることで、土地探しは、本格的にスタートします。
ステップ2.土地探しをデメリットだけで考えた場合の盲点
土地探しをスタートさせ、検討する土地のメリットを考えたら、次にその検討する土地のデメリットを考えることが大事です。
この土地は、学校が近いけど、坪数が大きすぎるよなとか
この土地は、条件をほぼ備えているけど、予算かかなりオーバーだなとか
この土地は、予算はいいけど、実家に遠いので場所的には希望をクリアしていないなとか
このように、デメリットを洗い出していくことで、候補の土地のメリットとデメリットを見比べることで、本格的な検討に入ります。
ステップ3.デメリットを解消できないか? 考えてみよう!
そして、次のステップでは、デメリットを解消できないか?を考えてみます。
検討する土地に、あるデメリットを解消する希望を持ちます。
・もう少し価格が安くなればいい
・もう少し実家が近い方がいい
・もう少し狭い土地がいい
・もう少し広い土地がいい
・もう少し〜〜〜
もう少し〜〜〜だったら、良い土地なんだけど。。。
その部分が、デメリットなんだよな。。。
このように思うこと、ありましたよね!?
このステップ3は非常に重要で、ここからこのデメリットを活用していくことになります。多くの方は、せっかく思い浮かぶことができたデメリットなのに、解消することをそもそも諦めています。
まぁ、ここからこのデメリットを解消するスキルを持っているのが、僕らプロのプロたる所以なのですが、それにしてもすぐに諦めてしまう、それは非常にもったいないことなのです^^
ステップ4.デメリットを解消する3つの方法
そして、土地のデメリットを解消するために、3つの法則を活用します。
その法則とは、
1)既存の土地を100万〜200万安く購入する
2)新規分譲地に一番に申し込む
3)欲しい場所で欲しい坪数の土地を購入する
このスキルを使って、デメリットを解消していきます。この方法を試してください。
ステップ5.土地探しの最終決断は、失った時の切なさで考えよう!
最後に確認していただきたいのが、土地をメリットだけで、デメリットだけで考えないで欲しいということです。
土地選びは、パートナー選びと似ています。僕らがパートナーをメリットだけで選ばなかったように、僕らがパートナーのデメリット?を受け入れあったように、これから住まいとしてお世話になる土地も、メリットやデメリットだけで考えないで欲しいのです。
地球上に、同じ土地もなければ、同じパートナーもいません。
(だから面白いのですよね。)
土地の契約は、パートナーとの結婚に似ています。パートナーも、一度他の誰かと結婚してしまえば、もうしばらくはパートナーになれないように、いくら気に入っていた土地でも、他の方に契約されてしまうと、もうしばらくは、その土地に住まいを建築することはできません。
メリットだけで考えない
デメリットだけで考えない
では、どうしたらいいのでしょうか?
最後は、切ないか? 切なくないか? で感じて下さい。
仮に今検討している土地を、他の人が購入したら切ないか?考えて見て下さい、と僕はご提案するようにしています。
切ないなーと感じたら購入です。まぁいいかぁ、と感じたら購入しないです。それこそが後悔しない、本当に家族にぴったりとあった土地だと思います。
最後に
僕は2000年に土地を購入しました。
僕の場合は、
1)既存の土地を100万〜200万安く購入する
この法則を活用しました。
そして自分に、切ないか? 切なくないか?問いかけました。
切なかったので購入しました。その決断には、今でも満足しています
100の家族があれば、100のストーリーがあります。土地探しについての過去の先人たちのストーリーは、無料オンライン相談でもお伝えしています。
お気軽にご活用ください。
それでは、また~^^/
6月 守山市守山吉身学区 完成見学会のお知らせ
【リアル or WEB完成見学会】
子育て世代の家づくり 収納アイデア満載! 4LDK40坪の家
■開催場所 : 滋賀県守山市守山吉身学区
■開催日時 : 2020年6月13日(土)14日(日)
■開催時間 : 午前10時~午後4時まで(雨天決行)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、6月12日(金)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
無料オンライン相談サービスを開始しました
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)