
滋賀県立図書館へ10年ぶりに行ってみた
2021.7.24 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
先日の水曜日、大学に通う長男が、授業の研究課題の参考資料を調べるために、連れて行って欲しいと言うので、約10年ぶりくらいに滋賀県立図書館へ行ってきました。実は家のすぐ近くに栗東図書館はあるのですが、当然ですが蔵書数が比べ物にならないので、今の長男にとっては必要な本が揃っていないそうです。
滋賀県立図書館へ10年ぶりに行ってみた
僕が滋賀県立図書館へ行ったのは、約10年くらい前に、厨子社長が最初の本を出版した時です。本の出版記念として、ぜひ滋賀で家づくりをする方には役立てて欲しいということで、県内の全図書館に本を寄贈をしました。後日、寄贈した本が本棚に並んでいるところを見に行ってみようということで立ち寄ったのを覚えています。
びわこ文化公園
今回の目的は滋賀県立図書館だったのですが、図書館のある場所は「びわこ文化公園」の中で、その他の施設として、滋賀県近代美術館や滋賀県埋蔵文化財センター、茶室、芝生の公園があります。
今まで近くにあるにも関わらず、ゆっくりとびわこ文化公園に行ったことがなかった僕にとっては、公園全体の雰囲気の良さに驚いたと共に、次は少し暑さが落ち着いた秋頃にでも、ぜひ茶室に行ってみたいなと思いました。散歩するだけでも気持ち良いと思います。
今も厨子社長の著書はあるのか?
長男がお目当ての本を探している間に、検索コーナーで厨子社長の本を調べてみると。。。良かった。ありました。今も蔵書の中の1冊として、「わかりやすい 後悔しない家づくり」がちゃんと並んでいました。さらに2冊目の著書「買ってはいけない家」も隣に並んでました。
年間で何人かのお客さまは、「偶然、図書館で見つけた本を手に取ってみたら、滋賀の会社だったので問い合わせてみました」と、会社や見学会へお越しいただく方がいらっしゃいます。ありがたいことですね。
最後に
滋賀県に長く住んでいても、意外と行ったことのない場所や施設が多いものですよね。実は今年の夏休みには、滋賀県内で子どもを連れて行きたいなと、密かに計画している場所があります。県内ですから日帰りで簡単に行ける場所なのですが、今まで行ったことがなく、ぜひ自分の目で見ておきたいと思います。実行出来たら、当ブログで皆さんにも報告したいと思います。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)