
運転免許証の返納は何歳のつもり?
2021.11.29 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
最近、全国で高齢者の方が運転する自動車の事故が目立ちます。ニュースとして取り上げられる機会が増えただけで、以前から多かったのかも知れませんが、それにしてもいたましい事故が多いように思います。
運転免許証の返納は何歳のつもり?
フィックスホームでは、10年以上前から家づくりのご相談にライププランニングを取り入れています。そのお話しの中で、自動車は何歳まで運転するのかというご質問をします。
これは当初、今回のテーマの運転免許証の返納時期を確認するためではなく、自動車の買い替えは何歳頃まで支出として考えておくかということを確認するためにお聞きしていた質問なのですが、最近では、比較的お若い方が、何歳頃まで運転をしようと考えているのか、毛傾向を知ることができます。
20代~30代の方のイメージ
ライフプランニングを一緒に行う中で、20代~30代の方が、自分は何歳頃まで自動車を運転するつもりなのかをお聞きすると、多くの方は、「70歳くらいかなぁ」とお答えいただきます。その時に、「最近、高齢者の事故が多いからなぁ」とほとんどの方が、自分のことと同時に、「両親にもちゃんと話しておかなければ」とおっしゃいます。
若い方にとっては、まだまだ現実味のない話しのようにも思えますが、ご両親さまの年齢を基準に考えると、20代~30代の方のご両親は、おおむね50歳~60歳前後なので、普通に考えれば、まだまだ運転しても問題ない年齢だと言えます。しかし、ご祖父母の年齢を考えると、それが70代~80代になってきますので、最近のニュースになるような事故当事者の年齢と近くなります。
土地探しのエリア
滋賀で土地探しから家づくりをされる場合に、同時に考えておかなければならないのが、土地の所在です。東京や大阪、京都のように、さまざまな公共交通機関を選択できる訳ではありませんので、長く住む前提での滋賀の土地探しは、年齢を重ねても行動しやすい環境が望まれることは言うまでもありません。
家づくりをするタイミングでは、子育て中の方が大半で、ご自身の通勤のこと、お子さまの学区のこと、高校生や大学生になった時の通学のことが中心になりますが、実は合わせて考えておかなければならないのは、ご自身たちの老後のことも考えておかなければならないかも知れません。
最後に
高齢者の自動車事故のニュースを見ていつも思うことは、おそらく自動車でなければならない理由があったのだろうかということです。もしかしたら、他の交通手段があったかも知れないし、なかったかも知れない。ただ一つ言えることは、運転免許証を持っているから、自動車という選択肢が選べてしまうとことです。
では、「70歳とか80歳になったら一律で運転免許証は返納する」というルールにしてはどうかという議論もありますが、ではそれで普段の暮らしが制限されるのはどうかという意見もあります。
事故を減らしていくこと、さらに安全性の高い自動車を作ること、合わせて地域の福祉サービスなど、さまざまな問題をクリアしていくなど、多方面から事故を減らす仕組みが大切だを思います。何か家づくりで気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
2022年1月 大津市一里山 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
家庭と仕事の両立を実現 4LDK+ワークルーム36.5坪の家
■開催場所 : 滋賀県大津市一里山
■開催日時 : 2022年1月10日(月・祝)~16日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年1月15日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)