
クッションフロアって何?|大津市の新築現場からご紹介
2021.3.16 カテゴリー:嶋田 篤人
おはようございます!
嶋田です(^^)
今回は大津市のT様、H様邸からクッションフロアのご紹介をします。
もう少しで完成の新築現場になります。
クッションフロアとは
厚さは1.8㎜から3.5㎜の塩化ビニール素材で作られるシート状の床材です。
建築業界ではCFと呼ばれています。
塩化ビニール素材でできているため防水性が高く、
水をはじくといった特徴があります。
そのため、トイレや洗面所によく使用されます。
また、たまにキッチンの床にも使用されるお客様もおられます。
住宅では主に1.8㎜のクッションを使われることが多いです。
こちらはピンクの花柄で可愛く仕上がっています(^^♪
木目柄や石目柄、シンプルなプレーンタイプ、模様が入ったタイプなど
デザインが豊富ため、選ぶのに迷ってしまいそうですね(^^;)
例えば、洗面所でしたら建具や枠の色、洗面台の色を
イメージしてクッションフロアの色をお選びください!
フィックスホームでは
こんなお家を建てています♪
家づくり事例を見る
それではまた(^^)/