
☆今、家を買うべきか?3年後に買うべきか?☆
2017.2.12 カテゴリー:厨子 浩二
おはようございます。
さて、今現在、賃貸のマンション、アパートにお住いの方で
将来は一軒家に住みたい、けど、自己資金もないし
自分たち家族の家づくりの時期が明確にわからない
という方向けのお話です。
結論から言いますと、資金のこと、住宅ローンのこと
土地のこと、住宅会社選びのことなどなど
不安要素や悩みは尽きないことと思いますが、
ますは、ネットでの知識だけではなく、
いろいろと家づくりに関することを
学ぶことから始めることをお勧めいたします。

家づくり勉強会
確かに、住宅ローンだけをとらえてみると
金利は史上最低金利とも言われています。
そういう意味では、今は買い時であると思います。
自己資金があろうがなかろうが、手持ちの資金を
残したうえでの家づくりをした方がお得な時代に
なりました。
しかし、10年後、20年後、そして老後を
しっかりと見据えたうえで、家づくりをスタート
するべきかを考えてほしいと思います。

プレジデント記事より引用
これは、昨年の住宅金融支援機構が行った
住宅市場動向についてのアンケート結果です。
ほとんどの人が、買い時の一番の理由は、
消費税の増税ですね。
今のところ、消費税が8%から10%に増税されるのは
2019年の10月1日からです。
住宅の場合、経過措置というのが取られますので、
契約に関して言えば、2019年の4月1日の
契約分からは基本的には10%の消費税が適応されちゃいます。
4月を超えて契約をしても、2019年の9月末までの
お引渡しであれば、8%のままでOKです。
ちょっとややこしいですが、無難な契約で言えば、
やはり、2019年の3月中と言うことになります。
まだまだ先の話だと思われているかもしれませんが、
もう2年しかありません。
資金のこと、土地のこと、住宅会社選びのこと・・・。
家づくりには、想像以上に乗り越えなければならない
ハードルがたくさんあります。
今までの経験上、家づくりを考えだしてから、
実際にお引越しされるまでの期間は、
最低でも一年、長ければ2年から3年はかかります。
まずは、あなたの家づくりのベストな時期は
いつなのか?を学ばれることをお勧めいたします。
「いつかは一軒家に住みたい」とお思いの方は、
ぜひ一度、「家づくり勉強会」にご参加してみてください。
次回の開催は、3月26日の予定です。
また詳細が決まりましたらアップいたしますね。