
☆もし、学生時代の先生が知ったら、「信じられない」と言うでしょうね☆
2017.6.25 カテゴリー:厨子 浩二
こんにちは。
社長の厨子です。
今回は、ちょっと家づくりとは関係ないかもしれませんが、
子育てにはお役にたつかもしれません。
うちの事務所にお越しになった方はご存知かもしれませんが、
私の悪い癖で、本を衝動買いしてしまっています(泣)。
基本的に興味のある本は、ビジネススキル、心理学、
マーケティング、自己啓発系が多いですが、
まずはタイトルを見て読んでみたいと思うかどうかで
決めています。
残念ながら小説系は読みません。
映画であればたまに見ますが・・・。
だいたい、月に5冊から10冊程度は
アマゾンで購入しています。
が、まず、買った時点で読んだ気になってしまうことが
あります。
本が届くと、まずは、目次を読んで、
興味のあるところ、知識として役立ちそうなところ
将来のスキルになりそうなこと、などなどだけを
読みます。
後は、最後のあとがきだけは読むようにしています。
現在進行形で読んでいる本は、写真の本です。
{GRIT」
「魔法のコンパス」これは、ホリエモンも推奨にひかれました(笑)。
そして、「アクセル」これは洋書ですが、私が個人的に尊敬している、
神田昌典さん監修の本です。
全部まだ読めていないのに、今日も朝から
新たに3冊も買ってしまいました。
私の場合、いいなと思った本は、パワーポイントに
まとめて、社内勉強会のテキストとして使ったり、
部分的にノートに書き留めるようにしています。
「インプットとアウトプット」とよく言われますが、
まずは知識を入れて、いろんなことを学んだとしても
それをアウトプットしなければ、本当の自分の知識には
ならないと思います。
感想文やレビューを書くでもいいと思いますので、
ぜひ、本を読んだらノートにまとめたり
家族でシェアしたりしてみてください。
あっ。
子育てにお役にたつということですが、
小さなころから絵本とか図鑑とかに
触れさせてあげると、子供の海馬が刺激されたり
することがありますので、お子さんにも本を与えてあげることを
お勧めいたします。
もちろん、ご夫婦も大人としての知識やスキルアップに
本は欠かせないのではないでしょうか?
ではまた、、、。
追伸
実は、うちの事務所の2階には、
私が今まで買いためてきた本が
数百冊並んでいます。
ほとんどが、ビジネス関係の本ですが、
無料で貸出中なので、ぜひ一度
ご覧になってみてくださいね。